ふろしきSDGsライフ2023 in 京都
5月 16 2023 に投稿


風呂敷で持続可能で楽しい生活を体験しましょう!
「エコフレンドリー」や「SDGs」という言葉が生まれる前から、風呂敷は人々の日常生活で使われてきました。なぜ今、風呂敷が再評価され、日本だけでなく海外からも注目を集めているのでしょうか?
ワークショップや参加型の体験を通じて、自分なりの「持続可能な生活のヒント」を見つけてみませんか?
「エコフレンドリー」や「SDGs」という言葉が生まれる前から、風呂敷は人々の日常生活で使われてきました。なぜ今、風呂敷が再評価され、日本だけでなく海外からも注目を集めているのでしょうか?
ワークショップや参加型の体験を通じて、自分なりの「持続可能な生活のヒント」を見つけてみませんか?
何が利用可能ですか?
- 風呂敷ワークショップ
- トークセッション
- 展示会
- 「包む」体験
- 風呂敷カスタマイズワークショップ
- カバードボタンブローチ&ヘアゴム作りワークショップ
- 切手収集






アップサイクルされた風呂敷のステッカーと布の切れ端は、ワークショップ「風呂敷カスタマイズ」と「くるみボタンブローチ&ヘアゴム作り」の両方で使用されます。