20th anniversary of COCHAE Limited-time POP UP at MUSUBI shops
デザイナーグループの時原陽介と武田美紀は、「遊びで遊ぶ」をテーマに活動しています。2023年には、折り紙のクラシックな世界で、「折り紙はもっとポップに!」をキーワードにグラフィック折り紙を制作しました。
現在、彼らは新しい視点でのデザイン、玩具の開発、博物館でのワークショップなど、幅広いデザイン活動を行っています。

折り紙パズル「おもしろ顔カード」は2008年にグッドデザイン賞を受賞しました。それ以来、彼は京都芸術デザイン大学で非常勤講師を務めています。
Cochaeの起源は、伝統的な民謡「岡山ドラムソング」(コチャエ節)に由来するとされています。
彼の出身は岡山県です。「カチャエ、カチャエ」という表現は天保時代に流行したスラングで、複数の意味を持つ音楽の伴奏語です。
「こちらへどうぞ」や「これは良いです」などが含まれます。

portrayt of cochae
artworks of cochae

COCHAEの受賞作品

  • 折り紙パズル「ファニーフェイスカード」はグッドデザイン賞(2008年)を受賞しました
  • 'トントンペーパーずも'(コクヨ、2012年)グッドトイ2013選出
  • 'YAMA COFFEE'(ONSAYA、2015年)と『紅だるま』(佐藤紅商店、2017年)は、アジアで優れたパッケージデザインに対してTOP AWARDS ASIAを受賞しました

COCHAEとMUSUBIのコラボレーションの始まり

COCHAEとのコラボレーションは2014年に始まりました。

48福COCHAEは、次のキャッチフレーズとともに誕生しました:
結び目で遊ぶ楽しさ、広げる楽しさ 包む楽しさ、見た目も楽しい
まとめて、転がり落ちて、幸せがやってくる!


48福 COCHAE を見る

48fuku cochae kabuki

48アニマルCOCHAE かわいい犬や猫をフィーチャーした商品もご用意しています。
The popular series of MUSUBI furoshiki called 'アクアドロップ' -撥水効果を備えた- ミディアムサイズ(約70cm/27.6インチ)には、コウモリとナマケモノのモチーフが特徴です。

cochae all stars

 

COCHAE 20周年記念 期間限定イベント

今年はCOCHAEの20周年を記念して、「COCHAE 20周年記念フェア」がこの秋開催されます。
期間限定のポップアップストアがMUSUBI京都店と東京店で開催されています。

COCHAE at musubi

COCHAEの紹介

COCHAE at musubi

COCHAEによるアートワーク

COCHAE at musubi

COCHAEの商品

リールを見る

MUSUBI ストア
Kyoto and MUSUBI Store
期間:2023年9月29日~11月5日
MUSUBI 京都
午前11時から午後7時まで営業しています。

MUSUBI 東京
午前11時から午後6時まで営業
その他のフェア
Other fairs
日本各地のいくつかの会場で特別なフェアが開催されます。
クリックしてください ここ 詳細を見る。
only