マンガの起源?!〜鳥獣人物戯画〜
4月 13 2020 に投稿


知っていますか?鳥獣人物戯画の風呂敷があるんです!
そもそも、鳥獣人物戯画とは何でしょうか?
鳥獣人物戯画は、紙に墨で描かれた絵巻物で、京都市右京区の高山寺に所蔵されている日本の国宝です。
自由で陽気な描写スタイルは、現代の漫画やアニメの起源として知られています。
擬人化されたカエルやサル、ウサギたちが風呂敷の上をいきいきと駆け回り、800年の時を超えて当時の息吹を伝えています。
あっ見て!サルが風呂敷を持っています!中身は何でしょう??
サルが何を持っているのか想像するのも楽しいですね。
高山寺公認のデザインを使用しています。
現在、「鳥獣人物戯画」シリーズは48cmと68cmの風呂敷、ティータオル、ガーゼタオルハンカチをご用意しています。
タペストリーやギフトラッピング、ボトルラッピングなど、さまざまな用途でお使いいただけます!包むと動物たちがとても可愛いですよ!
パッケージには英語の説明も付いています!
この鳥獣人物戯画デザインは、東京オリンピック2020でも使用されます。
今こそ、この鳥獣人物戯画を世界に広める絶好の機会だと思います。
ご注文をお待ちしております!→こちら